難消化性デキストリンを飲んでウエストが6cm落ちたのでその報告

宇宙開闢以来、私は隠れ肥満であった。自転車乗りとなってからも隠れ肥満であったため、健康を目的としたダイエットへ取り組むのであった。これはその記録である。

いいえ、天ぷら粉ではありません。まあ、ダイエットっていうより健康がメインでしょうか。健康は人生の宝。グラッチェグラッチェ。

数カ月前、諸事情によりストレスが急上昇しており、同時に血糖値も急上昇しちゃったんですよ。具体的には、空腹時で血糖値の上限ギリぐらいな感じ。そこで血糖値の上昇を緩やかにする何かを調査するに至ったのだった。

糖の吸収を穏やかにするといえば蕃爽麗茶であるが、蕃爽麗茶は近所に売ってなかった。特保の飲料は高い。あっ、特保飲料の成分を見て、その成分だけを買えば安く済むんじゃん?(汚い笑顔)

そうして見つけたのが難消化性デキストリンです。書いてあったので見つかった! 書いてあったので見つかった!(白目)

難消化性デキストリンっていうのは、ざっくり説明するとジャガイモやらトウモロコシなんかのデンプンを加工して消化しにくいやつを集めたような感じの物質です。作用としては食物繊維と同じだそうで、糖質と脂肪を吸着してゆっくりと放出するんだとか。ほとんど無味無臭の粉末で、水分を吸うと活性化するので水なんかに溶かして飲みます。

日本食品機能研究会 – 難消化デキストリン難消化性デキストリンは、加熱処理した馬鈴薯デンプンをアミラーゼで加水分解し、未分解物より難消化性成分を分取して脱塩、脱色して調製される水溶性食物繊維です。デキストリンは構成糖がD-グルコースで、古くから食品に利用されて食経験も十分にある極めて安全な食品素材です。事実、FAO/WHOにおいては1日摂取許容量の上限値を明確に定める必要がない極めて毒性の低い食品素材として分類されています。また、難消化性デキストリンにはミネラルの吸収阻害がないことも確認されています。

効果としては、糖や脂肪の吸収を穏やかにする、整腸効果、ミネラルの吸収促進があるとか。いいことづくめじゃないかね!

難消化デキストリン | 大塚製薬

副作用としては、屁の回数が増える、飲み過ぎると下痢をする(ウンコが柔らかくなる)というのがありますよ。屁は1.5倍から2倍の回数に、ウンコが柔らかくなった、というのが実感です。ガチの下痢みたいな肛門がシクシクするようなやつではなく、単純に水分量が増えたウンコですかね。屁の臭いのアベレージも若干上がったような気は……。もしかしたら吸収されなかった糖類が腸内細菌の餌になっているやもしれません。整腸作用バッキバキやぞ!!1(ブボボッ……プスー)

それ以外はまったくもって快調です。

難消化デキストリンを6ヶ月飲んでの結果

こんなに効くとは思わなかったんで詳しい数値は採っていませんが、一応わかる範囲のデータというか今現在のやつは載せておきます。

とりあえず前提として、筋肉量は少なめの隠れ肥満体型。あんま筋肉つかないんですよね。で、運動量は少なめ。食事は炭水化物が多いけど野菜もそこそこ食べるよ、といった感じです。

難消化デキストリンを飲んでから4ヶ月程度で、ズボンのウエストは6cm減(91cm→85cm)、体重は8kg減。おそらく体脂肪も下がってますが、飲む前の体脂肪率は測ってません。数年前に体組成計で測ったやつだと軽い肥満レベルでしたが、現在はギリ標準ぐらいでしょうか。タニタの体脂肪計で皮下脂肪が20~21%、内臓脂肪が10%で成人おっさん男性の標準値となっております。運動量は飲む前と後でそれほど変わってません。ついでに書いておくと運動しても皮下脂肪が減りにくいタイプです。

で、現在もこの皮下脂肪20%前後、内臓脂肪10%前後をキープしているし、実感としては皮下脂肪も微減を続けてます。一応、積極的に自転車に乗るようには心がけていることを付け加えておきます。

難消化デキストリンの飲みかた

粉のデキストリン自体は基本的に水分を吸って活性化するんで、水、お湯、お茶なんかに溶かして飲むのがいいそうです。200度ぐらいまで平気だから熱湯でも効果は同じ。

量は一般的な難消化デキストリンなら1日5~15g。下痢しないならもうちょい多めに飲んでもいいんだそうですけど、そこは腹の具合と相談で。

適当人間であるところのオレは、食事と一緒に飲むお茶にティースプーン3杯(約3g)を溶かして飲んでいます。朝と夕方にメシ食って、夜に発泡酒とつまみを食うたびに3gずつですから、1日3回×3g。1日あたり9~10gぐらいでしょうか。本当は食事の30分前に飲むと高い効果が得られるとかなんとか。

実際に試した難消化性デキストリン3種類

難消化デキストリン(食物繊維)というのは、体内酵素で消化・分解されない物質の総称だそうです。ということで、以下の3種類を飲んでました。というか今も飲んでます。

難消化デキストリン

エネルギー
141kcal(100gあたり)
糖質
9~15g
食物繊維
82~88g
1日分
5~10g程度
3gあたり
エネルギー 4.2kcal / 糖質 約0.3g / 食物繊維 2.58g

最初に購入して飲んでたやつです。朝と夜、1回3g程度を水かお茶に溶かして3カ月ほど継続。たまに1回5~9gぐらい飲んでた気も。400gで864円、メール便で届くという気軽さから今でも愛用してます。中身に関しては日本のメーカーからバカ高い値段で出てるやつと大差ないはずなんで、これでいいですね。

イヌリン

エネルギー
200kcal(100gあたり)
糖質
4g
食物繊維
92g
1日分
5~15g程度
3gあたり
エネルギー 6kcal / 糖質 約0.12g / 食物繊維 2.76g

その後、ちょっと毛色の違う商品も試してみようということで、サトウキビから作られた難消化性デキストリンのイヌリンを試しました。

イヌリン – Wikipedia栄養学的には水溶性食物繊維の一種であり、多量に摂取すると(特に、過敏な人あるいは不慣れな人にとっては)腹部膨満を来す可能性があることに注意が必要とされる。血糖にはほとんど影響を及ぼさず、糖尿病患者の血糖値を適切な水準に調節する効果があるかもしれない(人体への効果を厚労省は否定している)。そのため、血糖値の異常によっておこる病気の治療への応用を期待する人もいないわけではない。

前述の難消化デキストリンよりも効果が強かったように思います。同じように3~6gぐらい飲んでたら水下痢みたいにケツからビュービュー出たんよね! これを飲んでいた頃はストレスもたまりまくりで、もしかしたらその影響があったのかもしれない。実際、食物繊維の量もイヌリンの方が多いわけですし。このへんは体質に合うかどうかの話やもしれぬ。

シクロデキストリン(サイクロデキストリン)

エネルギー
381kcal(100gあたり)
炭水化物
95.1g
1日分
1gから
1gあたり
エネルギー 3.81kcal / 炭水化物 3.81g

これも気になったので試した所存。

シクロデキストリン学会/CDとは?シクロデキストリンは、分子の中心に存在する空洞に分子を取り込む性質があります。この性質を「包接」と呼びます。このシクロデキストリンの包接現象は食品や医薬品をはじめとした様々な分野で広く利用されています。

ざっくり説明すると、バケツのように穴が空いた分子構造をしていて、その穴にはまる分子をキャッチしやすいと。これによって炭水化物が分解された単糖類やら脂肪やらを吸着して消化させないという感じ。

株式会社 シクロケム|α-シクロデキストリンには、さらなる効果が…

前述2種類とは違って粉の粒子が非常に細かく、温かい飲み物でないと溶けにくかったですよ。オリゴ糖なんで甘みが少しあります。オリゴ糖は腸内細菌の餌になることで知られておりますが、確かにウンコの具合はシクロデキストリンが一番良く、赤ちゃんウンコに近かった感じはあります。

やっぱり運動も大事よ

運動、とても大事。台無し感が非常に高いですが、きちんとしたカロリー収支の管理と運動の両方がないと体脂肪は減りませんよ。難消化性デキストリンは糖の吸収を抑えて脂肪細胞に回る分の栄養を減らしてくれますが、大幅なカロリーカットができるわけじゃないので、あくまで期待せず飲んでおくのがいいかと思います。だが、期待はしなくていいけど3カ月は飲んでみてくれと言いたい。強く言いたい。

オレ自身が自転車乗りで、唯一楽しめる運動が自転車であるという点から編み出した運動量を増やす方法は、10km先の飯屋まで飯を食いに行くというやつです。否が応でも新しい飯屋を開拓せねばならず、なおかつ往復で20kmも自転車に乗れる至福……ッ! これこそWin-Winの関係というやつではないでしょうか! ないでしょうカ!(そうでもない)

ただ、前述したように飲み過ぎるとウンコが緩くなる関係上、トイレの確保は怠らないようにしましょう。水洗便所に流せるティッシュの常備、トイレありの公園の把握&サーチ能力は常に磨いておくべし。守れ、人としての尊厳。

オレの場合、難消化性デキストリンで何か効果出た気がする!→もっと運動すっぺか! という意識の循環が出て長い停滞期から脱出できた部分がありますので、ぜひとも皆様にも体験していただきたく、何かその方向で、ひとつ。

この記事へコメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)